「 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」2話感想、苦労しそうだけど仲間に恵まれたいい職場だな!世界観はちょっと色々混ざってる!?#VioletEvergarden

「 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」2話の感想をさっそくまとめました。ネタバレがあるのでご注意ください。

 

「 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」2話の感想

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

ヴァイオレットとギルベルト少佐の出会いから始まりました。拾われたというヴァイオレットは小さな子犬のような、か弱く、すぐに折れてしまいそうな、でも美しく、可憐な雰囲気がしますね。

 

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

ここでちょっとした豆知識ですが、部屋と部屋を仕切る木の部分がありますよね。これを「敷居(しきい)」というのですが、兄が右側にいるのに対し、ギルベルト少佐は敷居の右側にいますよね。

 

これ実は日本のしきたりの一部で部屋の境目にある敷居は、格式や目上の方の部屋という意味があり、指示があるまで兄がいる側に行かなかったことや、敷居を踏まなかったという細かい描写に驚きました。

 

さて、本編に戻ります。

 

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

ヴァイオレットが一緒に仕事をする仲間は、左からエリカ、カトレア、アイリス。カトレアのプロフェッショナル感がスゴイですね。ひと目見ただけで、この中で一番の年長者で上司ということが伝わってきます。

アイリスは養成講座を終えたばかりの新人で、エリカとカトレアは以前からこの仕事をしていたとのこと。

 

ヴァイオレットがタイプライターの練習をする際に、腕の調整をしていましたが、この時代に超便利なものがあるんですね。

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

しかも描写も超キレイ。さすが京アニです。ヴァイオレットは相変わらず自分の義手を恥ずかしがること無く見せますが、周りは躊躇なく見せるので戸惑っていましたね。まで、前回と考え方や心の面で大きな変化はなさそう。

 

そして受付のお姉さん二人組。

手前がネリネで奥がリリアンという名前みたい。

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

 

ベネディクトがことごとくお昼を断られていて笑いましたね。

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

どんまいベネディクト!(笑)

 

 

そしてちょっと気になったのがアイリス。

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

ハイヒールっぽい靴に慣れていないのか、ちょっと足をくじいたり、都会に憧れを抱いていたり、田舎から出てきたようです。見え張って自分を着飾ったり、大人っぽく見せたり、頑張ってる感が見えます。

 

そしてこの2人。

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

この2人は付き合っていると思いますが、カトレアが積極的ですね。そしてタジタジしているホッジンズも面白い。

そしてそれを見ているベネディクトがもっと可愛い。

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

ここで、ホッジンズの給料がないことをベネディクトが知ってしまうわけですが、この段階ではまだ情報が断片的過ぎてなんで給料がゼロなのか分かりませんね。

 

そしてヴァイオレットは自室にタイプライターを持ち込み、ギルベル少佐に手紙を書きます。

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

2話の冒頭からギルベルト少佐に関することに触れられてこなかったので、どうしたのかと思っていましたが、やっぱり少佐への想いは変わっていないようです。

 

そして、自動手記人形の仕事を学ぶためにアイリスとエリカの仕事に同席します。

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

ただ、ヴァイオレットが相手の感情を上手く受け取れず、ちょっとした問題に、、、

 

そして、そんな時に来た美人なお姉さん。

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

自動車会社を立ち上げたという方に交際を申し込まれたようですが、ちょっと焦らしてほしいという手紙を依頼されますが、「愛している」という言葉が依頼人のお姉さんの口から出たことで、ヴァイオレットが手紙を書くことに。

 

 

そしてやっぱり手紙はダメだったみたい。

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

内容をヴァイオレットが読み上げるのですが、まぁ、ひどい内容でしたね。

手紙を拝読しましたが、私には現在好意はありません。

なおかつ、貴殿の誠意も愛情も不足しています。

私は複雑かつ重々しい女でありますので、その点を考慮し、贈答品及び資金を調達した上、再度の挑戦を要望します。

ヴァイオレットらしい文章ですが、ラブレターにするにはちょっとまずい文章。

 

そしてヴァイオレットは街中で少佐を見かけたと、走って行きますが、

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

 

まさかの人違い、

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

だれだよこのオッサン。

 

 

アイリスがホッジンズに「ヴァイオレットを辞めさせたほうがいい」と話をしているところに、エリカが飛び込み辞めさせないように頼みます。

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

エリカからすると、自分と似ている部分があり一緒に成長出来るかもと思ったのかもしれませんね。

 

そして最後のこのシーン

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

作画がもう最高にキレイですね。

 

全身を見るとこうなります。

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

美しい、、、の一言に尽きます。

 

ここでギルベルト少佐からヴァイオレットが頂いたといっていた、ブローチがヴァイオレットの手元に戻ります。

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

どうやらホッジンズはこれを買ったから今月の給料が無かったんですね。

にしても社長の1ヶ月分の給料って、、、、どれだけ高い値段が付いていたんでしょう、、、。

 

そして、ホッジンズとカトレアが一緒にお酒を飲むわけですが、そこで決定的な言葉をいいます。

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

 

あいつはもう、戻って来ない

 

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

 

2話ギャラリー

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

WEBエンドカード

 

スタッフコメント

 

絵コンテ・演出 藤田春香

代筆室内にいるキャラクターの影のつけ方、色味にこだわりました。
窓に近いキャラは窓光源でコントラストも強く、窓から遠いキャラはノーマルな影付けに。全体的に色を落としています。
立ち位置で色味が違うキャラクターが同じ画面内に映る際に従来より自然な空間を表せれたんじゃないかなぁと思います。

 

カトレア役 遠藤綾

感情を知るって、こんなにも純粋なんだと、ヴァイオレットを通して感じました。
ガラスの入れ物の様な彼女に、綺麗な石をたくさん詰めたい、早くヴァイオレットの笑顔が見たい、出会う人全てが幸せになってほしいと、回を重ねる毎に思います。
一つ一つの出会いと経験が、ヴァイオレット同様、私の宝物になりました。ぜひ一話から見届けていただきたいです。

 

 

エリカ役 茅原実里

エリカ・ブラウン役の茅原実里です。待ちに待った放送がスタートして毎週ワクワクしています!
私が演じているエリカは、C.H郵便社で自動手記人形として働いているショートボブの可愛いメガネっ娘。
内気な性格で、いつもどこか自分に自信がなさそうな独特な雰囲気を持っていて、自分と同じ匂いを感じるところもあったりする女の子です…(笑)
第二話では、ヴァイオレットに出逢ったことで、エリカの中で閉じていた扉が開いて、一歩前に踏み出せたような素敵なお話でした。
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」は、戦うことしか知らなかった純粋無垢なヴァイオレットを通して、人間の奥深さや素晴らしさをあらためて考えさせられる物語です。ぜひ、来週の放送もお楽しみに~!

 

「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」概要

 

 

ストーリー

想いを綴る、愛を知るために。

感情を持たない一人の少女がいた。

彼女の名は、ヴァイオレット・エヴァーガーデン。

戦火の中で、大切な人から告げられた言葉の意味を探している。

戦争が終わり、彼女が出会った仕事は誰かの想いを言葉にして届けること。

ーー戦争で生き延びた、たった一人の兄弟への手紙

ーー都会で働き始めた娘から故郷の両親への手紙

ーー飾らないありのままの恋心をつづった手紙

ーー去りゆく者から残される者へ最期の手紙

手紙に込められたいくつもの想いは、ヴァイオレットの心に愛を刻んでいく。

これは、感情を持たない一人の少女が愛を知るまでの物語。

 

キャスト

ヴァイオレット・エヴァーガーデン:石川由依

クラウディア・ホッジンズ:子安武人

ギルベルト・ブーゲンビリア:浪川大輔

カトレア・ボードレール:遠藤 綾

ベネディクト・ブルー:内山昂輝

エリカ・ブラウン:茅原実里

アイリス・カナリー:戸松 遥

 

スタッフ

原作:「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」暁佳奈(KAエスマ文庫/京都アニメーション)

監督:石立太一

シリーズ構成:吉田玲子

キャラクターデザイン:高瀬亜貴子

シリーズ演出:藤田春香

世界観設定:鈴木貴昭

美術監督:渡邊美希子

色彩設計:米田侑加

撮影監督:船本孝平

3D監督:山本 倫

小物設定:高橋博行・太田 稔

編集:重村建吾

音響監督:鶴岡陽太

音楽プロデューサー:斎藤 滋

音楽:Evan Call

音楽制作:ランティス

OP主題歌:TRUE [ Sincerely ]

ED主題歌:茅原実里 [ みちしるべ ]

アニメーション制作:京都アニメーション

製作:ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

【初回特典あり】ヴァイオレット・エヴァーガーデン4 [Blu-ray] (キャラクターデザイン高瀬亜貴子描き下ろしワンピースBOX仕様) (特製スリーブケース) (ブックレット付き) (石立太一監督 初期イメージボードカードセット付き) (WEBエンドカード絵柄ポストカード付き)
ノーブランド品

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA