アニメ「Free!-Dive to the Future-」第1話感想|みんな繋がって新しい物語のスタート!

「Free!-Dive to the Future-」第1話

「Free!-Dive to the Future-」1話の感想をまとめました。

注意
ネタバレがあるのでご注意ください

 

 

「Free!-Dive to the Future-」1話感想

 

1話あらすじ

燈鷹大学に入学した遙。
水泳部では新人戦に向けて練習が始まろうとしていた。
そんな折、遙は中学生時代のチームメイトである旭と再会する。
ともに上京していた真琴も交え、喫茶店で当時の思い出を語り始める遙たち。
話題はもう一人の中学時代のチームメイトである郁弥のことだった。
関東の大学1年生が出場する新人戦当日。遙はフリー100Mでデビュー戦を飾ることに。
同じレースには旭も出場しており、遙と旭は数年ぶりのフリー対決に火花を散らす。
接戦を制したのは遙だった。
そんなレースを冷ややかに見つめていた日和はぽつりと呟く。
――「なぁにあれ。ただの郁弥の劣化コピーじゃん」と。
試合が終わり遙と旭は互いの健闘を称えあった。
そんな遙の視界を過ぎったのは、
今、まさに目の前を通り過ぎようとしている――郁弥の姿だった。

 

1話感想

始まりは遥が泳いでいるシーンから。また風呂の中かと思っていましたが、岩鳶スイミングスクールからスタート。

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

相変わらず、京都アニメーションの水の表現は美しすぎます。
水だけでなく、髪のゆらめきの表現まで、どんどん綺麗になっていく、、、

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

 

そしてやっぱり真琴が登場

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

このシーン、何度見ましたかね。やっぱり遥には真琴がいなきゃって思ってしまいます。

 

そして遥と真琴はそれぞれ大学へ

「Free!-Dive to the Future-」第1話「Free!-Dive to the Future-」第1話

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

小学校から高校まで、一緒に通学していたのに別々に行くのは、どことなく寂しそうに見えます。

 

途中で郁弥が登場してましたね

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

メガネの新キャラクターもいますし、この二人はどんな関係なのか気になるところ、、、

 

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

中学生の頃、遥と一緒に水泳をした旭と再開!

昔の友達と再開なんて、良いですね。

 

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

そして同じ部活には御子柴部長が!
ここでもまたしても再開が!

アニメ1期や劇場版を見ていた方にはたまらない展開ですね。

 

 

そして凛はアメリカで水泳の練習をしているみたい。

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

凛もアメリカでいい雰囲気で頑張っているよう。

 

そして遥が部活でフリーを泳ぐのと、アメリカで凛が泳ぐフリー。

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

 

この2つを重ね合わせるのは反則!

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

 

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

離れていてもお互いを意識して頑張れるっと素敵ですよね。

 

部活の仲間も変わった面白い人で、これからの物語が楽しみ!

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

 

そして御子柴部長

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

相変わらずいつもの水着で登場。
3年で先輩に敬語を使っているのが大学っぽさを感じますね。

 

真琴は大学で授業

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

真琴も大学生してるけど、水泳はしないのかな?

 

そんなところへ渚からラインが

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

渚のアイコン可愛すぎませんか!

これ、ラインスタンプとかで出してくれませんかねぇ

 

新入部員が入るか不安だったんですが、ちゃんと入ってくれてよかった〜

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

相変わらず名前は女の子っぽい人しかいなくて、そこも面白い

 

ここで旭の姉登場

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

映画で登場していた旭の姉が登場。もっとやんちゃしていた気がしますが、大人っぽくなってますね。

 

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

久しぶりに再開した4人。これからはこの4人を中心に物語は進んで行くんでしょうか。

 

そして旭の高校時代の話になり、アルバムを持ってきました。

みんな、子供で可愛いですね〜

 

郁弥の過去の話もありました。

映画ではリレーが嫌いだった郁弥がチームとして頑張った物語で、ここではその後のことが話されていましたね。悔しかった郁弥がまた頑張ると決意したシーンでしたが、その後何があったんでしょう、、、

 

そして宗介

肩を怪我して泳げなかったんですが、だいぶ回復してるみたいです

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

このシリーズの中で泳げるようになるんですかね。こっちの物語も見逃せませんねぇ、

 

 

そして新人大会

「Free!-Dive to the Future-」第1話

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

遥と旭が隣同士で泳ぐ演出もいいですよね。

 

 

結果は遥の勝ちでしたが、旭も早い!

 

会場には郁弥も来ていたようです。

 

 

1話ギャラリー

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

1話WEBエンドカード

「Free!-Dive to the Future-」第1WEBエンドカード

(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会

 

1話スタッフコメント

 

絵コンテ・演出:河浪栄作

第1話で大切にしたかった「一推し!」シーンを教えてください。

今作のTVシリーズで目指しているのは新しい世界での出会い、挑戦を軸にした青春群像劇です。なので、それぞれのキャラ達の登場場面には気を使いました。新しい世界での希望、期待、戸惑い、葛藤。そして様々なキャラたちが出会い、互いに影響を与え合い、成長し新たな目標に向けて進んでいく。その様子は今後の話数でも度々起こり、物語を駆動していきます。意識して描写していますので、どうかご期待下さい。
またOPは少年マンガっぽい、男の子っぽさを意識しました。ノリノリでご視聴下さい。EDは本編がややシリアスなので、華やかな色合いと複数の場面転換によって楽しく明るい空気感が出るよう工夫しました。曲もゴキゲンなナンバーなのでウキウキでご視聴頂ければと思います。
今後も画面狭しと動き回る遙たちの成長と挑戦を暖かく見守って頂けると嬉しいです。
「Free! -Dive to the Future-」よろしくお願いします!

 

演出時に印象的だった出来事、エピソードを教えてください。

設定的な小話でもしてみます。
肩の事もあってずっと気を張りつめている宗介が、似鳥や百太郎は後輩だし、凛は本質的にはライバルだしで、心から弱さを見せられていない事を考え、実家で心からリラックスできる、気を許せて甘えられる存在が欲しいと思い、いとこのお兄さんを爆誕させました。
また岩鳶新一年生の歩(あゆむ)は江と同じく「女なのに男みたいな名前」として、岩鳶水泳部に花を添えています。
アニメーションの画作りとしては、OPの凛のキャップのロゴが地味に変わっていたり、EDの時計の針が毎話数違っていたりと、今回も細かい事をいろいろと工夫しております。
ものづくりは細かい積み重ねかな、と思っていますのでコツコツとした積み上げを楽しんで頂けると嬉しいです。
第1話、あまりに盛りだくさんな内容で今は尺内におさまった奇跡に感謝しかありませんが、“物語が動き出すぞ”って空気感は意識して制作しました。この作品の“熱”のようなものが少しでも伝わっていれば嬉しいです。

 

作画監督:明見裕子

第1話で上手くいった、楽しかった、大変だった等の印象的だったカット(シーン)を教えてください。

1話ということで、各キャラクターの顔見せや新キャラクターの登場など大事なシーンが多くあり、どのcutも気合を入れて作画させて頂きました。
成長した「ハイ☆スピード!」のメンバーも加わり、人数が増えて賑やかになった分大変ですが、長く続いているシリーズという事もあり、今まで応援してくださったファンの方々に喜んで頂ける様に、遙達を大切に描画していければと思います。

 

美術監督:笠井信吾

第1話での美術のポイント、押さえておきたい見どころを教えてください。

高校生から大学生への成長した印象を出すために、大人のかっこよさを意識し心情的に暗いシーンや暗がり場所、暗く落とすポイントはしっかりと暗くしています。とくに純喫茶まろん店内は、暖色蛍光灯の暗がりにしてレトロな雰囲気の大人な空間を目指しました。
シリーズを通して応援いただいているみなさまに、大人になった遙たちを見ていただければ幸いです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA